#1 「タネバエ」
D5300 / AF-S DX Micro NIKKOR 85mm
[ 85mm F9(Nikon_F11) 1/640 ISO3200 -1 D=0.32m ]
蔓日々草のツタに、「タネバエ」が止っています。
近くにミツバチがいて、そちらを狙っていましたが、AFピント合わす前に飛んで行ってしまいました。
カメラをを右に振ったら、「タネバエ」がいたので撮ってみました。
AFでピント合わせていますが、ジャスピンですね。
#2 「コミドリイエバエ」
D5300 / AF-S DX Micro NIKKOR 85mm
[ 85mm F10(Nikon_F11) 1/640 ISO800 -1 D=0.4m ]
コデマリの近くに、「ミドリイエバエ」います。
驚かさないように寄ります。
先日撮った個体と違うのかな?
色から、「コミドリイエバエ」と判断しました。
金属の光沢がとても美しいです。
この後の写真は、昆虫の捕食シーンを撮っています。苦手な方はパスして下さいね。
捕食のシーンです。
#3 「ナミテントウ」
D5300 / AF-S DX Micro NIKKOR 85mm
[ 85mm F9(Nikon_F11) 1/640 ISO2200 -1 D=0.3m ]
「ナミテントウ」がアブラムシを捕食しています。
この構図、どこにピントを合わせれば良いか、難しいですね。
本体に合わせると、頭がボケてしまって画になりません。
複眼に合わせて撮ったものが、一番しっくりきました。
我が家では、農薬を使いたくないので、アブラムシの駆除は、テントウムシに頑張ってもらっています。(笑)
#4 「サシガメ」
D5300 / AF-S DX Micro NIKKOR 85mm
[ 85mm F9(Nikon_F11) 1/640 ISO720 -0.3 D=0.33m ]
蔓日々草の葉にいました。
クモが幼虫を捕食しているのかと思っていたら、どうも様子が違います。
近くて見ると、カミキリムシのようです。
口から伸びた管を幼虫に刺していました。
顔にピント合わせると体がぼけてしまうので悩みました。
顔に合わせたものは、ブレてボツです。
図鑑を見ても、カミキリムシのなかにありません。
どなたか判る方いませんか?
情報ありがとうございました。
#5 「サシガメ」
D5300 / AF-S DX Micro NIKKOR 85mm
[ 85mm F10(Nikon_F11) 1/640 ISO1000 -0.7 D=0.35m ]
別の構図で撮ってみました。
真上から撮ったほうが判り易いかな
カミキリムシの仲間にいないので、違うのかも知れませんね。
ググってみたけど、見つけられませんでした。
未同定の昆虫はカミキリムシではなく、カメムシの仲間の幼虫じゃないですかね。
雰囲気がヘリカメムシ系の幼虫に似ているので、そう思ったのですが違うかな?
ナイス兄貴さん、こんにちは
情報ありがとうございます。
なるほど、ヘリカメムシ系に似ているのがありますね。
カメムシも探したのですが・・・ どうも識別に慣れていません。
bluemさんのサシガメでは?と比べていました。
どうも、サシガメのようですね。
うお、しばらく伏せっている間に昆虫ブーム到来ですか(笑)
鳥、花、昆虫と撮るものがたくさんあって、覚えるのが大変です。
それにしても新マクロ大活躍ですね。
reotaさん、こんにちは
ハハハ、昆虫マイブームです。(笑)
庭に色々な虫がいるので、撮るのが面白くて・・・
家族から、そんなに撮る物がいるの??って、不思議がられています。
このレンズ、適度なワーキングディスタンスで撮れるので、大活躍しています。
おはようございます(^^
サシガメの幼体だと思います。
翅がしっかり伸びてないので、幼体だと思うんです。
よく集団で固まって越冬してる写真をみますが、ゾワゾワしてきます(^^
bluemさん、こんにちは
情報ありがとうございます。
サシガメの幼体かぁ~
ググって見てましたが、どうもこれで間違いないようですね。
「翅がしっかり伸びてない」これは、気づきませんでした・・・
ゾワゾワ系は超苦手です。