ホソヒラタアブ

Z6II NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
120mm 1/800 F8 ISO5600 0.40m

庭の手入れをしていたら、ホソヒラタアブがいます。
そっと、最短まで寄って撮ってみました。
翅が重なると虹色に輝きます。
また、ボディも金色に輝いていて、とても美しいですね。

Z6II NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
120mm 1/800 F5.6 ISO3200 0.40m

翅を広げた写真も撮りました。
翅を動かす胸部が金色に輝いています。
金属質でエンジンのような雰囲気です。

ナガミヒナゲシとドロバチ

NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
120mm 1/1000 F5.6 ISO110 0.40m

ナガミヒナゲシにドロバチが来ました。
最短まで寄って撮っています。
このズームレンズ、近接域の描写がとても良いですね。
しっかり解像しています。
このレンズ使用していて感じたのは、意外とテンポよく撮れることなんです。
オートフォーカスでピントが合うのが早い印象です。
NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S だと、ピントが合うまで微妙なタイムラグがあり、テンポよく撮れません。
以前にも経験したのですが、手ブレ補正が不調なのかもしれません。
レンズにも手ブレ補正が入っていて、カメラ側の手ブレ補正と協調して動きます。
手ブレ補正に時間が掛かって、ピントを合わせる動作が僅かに遅れます。
※NIKKOR Z 24-120mm f/4 S は、レンズに手ブレ補正がなく、カメラ側の手ブレ補正を使用
検証して修理に出すか検討してみます。

紫つゆ草

紫つゆ草

NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
120mm 1/1000 F8 ISO7200 0.40m

紫つゆ草も咲き始めました。
この花、日中に咲いて朝晩にはつぼんでしまいます。
開花した紫色の3枚の花びらが、美しい花です。

レタッチでトリミング、周辺減光しています。
ズームレンズで、ここまで寄れて撮れるとは・・・
驚きです。

月見草

木漏れ日の月見草

月見草

NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
120mm 1/1000 F4.5 ISO110 0.60m

我が家の庭の月見草が見頃になっています。
木漏れ日に咲く月見草を撮ってみました。
凛とした美しさを感じます。

NIKKOR Z 24-120mm f/4 S

芍薬とアリ


芍薬

NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
120mm 1/1000 F5.6 ISO500

「NIKKOR Z 24-70mm f/4 S」を、「NIKKOR Z 24-120mm f/4 S」に入れ替えました。
旅行に行った時に、「あとちょっと望遠にしたい時に足りない」という場面がちょこちょこあったからです。
このレンズ、最短撮影距離はズーム全域で0.35m /最大撮影倍率は0.39倍なので、ハーフマクロに迫る近接性能もあります。
これ1本で、近接から望遠までカバーできます。
さっそく、ハーフマクロの実力を確認してみました。
写真は、望遠端(120mm)で、0.47mまで寄っています。
ピントが合っているところはキレのある描写、ボケも悪くありませんね。
旅行先で、花の写真撮るのに重宝しそうです。

もう1枚アップします。

月見草


月見草

NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
120mm 1/1000 F5.6 ISO320

こちらも、0.47mmまで寄っています。
マクロレンズいらないかも(笑)