今年も、あっという間に大晦日、時間の流れがの早さを痛切に感じています。
さて、最近、自分の中での流行は、「腸活」です。
腸内フローラを整えて、善玉菌を増やすようにしています。
頼れる相棒が、写真の「R-1」です。
R-1を飲み続けて感じるのは、
1.朝の目覚めががよくなった
2.頭痛(鈍痛)が改善
3.もやもやした体調がスッキリした
*あくまでも本人の感想です。
でしょうか。
最初、色々な乳酸菌があって、どれを買えば良いか悩んでいたのですが、「善玉菌ブログ」というブログを見つけて、効果が判るようになりました。
私の場合、「NK細胞を活性化するヨーグルト」を主眼においています。
来年も善玉菌を増やして、健康な生活を送っていきたいと思います。
PR-500KI
ホームゲートウェイ/ひかり電話ルータとして、「PR-500KI」がレンタルされました。
このルーター内部に、5GHz帯の無線LANが内蔵されていますが、2.4GHz帯用の無線LANカードを挿さないと使用できないようになっています。
2.4GHz帯用の無線LANカードもレンタルされましたが、別に無線LANルーターを使うので、お蔵入りしています。(笑)
挿絵見ると、上部にカードスロットがありますよね。ここに、無線LANカードを挿します。
V6プラスを使い始めていますが、回線速度も速く快適です。
図の通り、ホームゲートウェイ/ひかり電話ルータを使って、インターネットに接続しています。
この図を見ると、ネイティブ接続事業者(VNE)と直接繋がっていますよね
では、プロバイダは何のため必要かと言うと、仲介するためです。
また、図に「ソフトウェア配信」とありますが、これは、IPv6によるインターネット(IPv6 IPoE)接続環境で、IPv4によるインターネット接続ができるように、「v6プラス」のソフトウェアがルータに自動配信されます。
なので、ルーター側での設定が必要ありません。
私の環境では、ホームゲートウェイ/ひかり電話ルータを、インターネット接続(v6プラス)の終端装置としてのみ使い、配下に無線LANルーターを接続して使っています。
無線LANルーターについては、別に記事にしたいと思います。
IIJmioひかり 解約
「IIJmioひかり」を解約することにしました。
基本料金が安くなるので、フレッツ光をIIJmioひかり(コラボ)へ転用して使っていました。
ところが、夜間になると回線速度が極端に遅くなってしまい、「Hulu」の視聴に影響が出ていました。
下記リンクに、混雑の理由とバイパス手段が掲載されています。
IIJmioひかりの混雑の理由とバイパス手段(IPoE・DS-Lite対応)
この記事を読むと、混雑する理由が判りますね。
改善するには、バイパスするしかなさそうです。
「IIJmioひかり」だと、バイパスするためのオプションが有料で月800円します。
ちょっと、オプション代が高いですね。
バイパスする手段は、他にもあるので、コスパのよい他のプロバイダに移ることにしました。
参考にしたのが、以下の記事です。
Impress サイト 清水理史 氏 「イニシャルB」
ネットが遅い!を解決、実質2倍以上に速くなる@nifty「v6プラス」を試してみた
これ、なかなか良さそうです。
回線を、NTT東日本のフレッツ光回線に戻して(新設になるけど)、@niftyと契約する事にしました。
次回は、NTT東日本のフレッツ光回線に戻した場合の工事費を記事にします。
電気通信設備工事担任者
工事担任者試験結果通知書が届きました。
結果は合格です。
6月18日から、ウェブサイトにて結果の確認が行えるのですが、あらためて結果通知書が届くと感慨ひとしおです。
ここまでの取得した資格は、以下です。
・無線従事者(第一級アマチュア無線技士、第一級陸上特殊無線技士、第四級海上無線通信士)
・第二種電気工事士
・認定電気工事従事者
・消防設備士
・電気通信設備工事担任者(DD三種)
五十の手習いとしては、健闘しているのかな
まだまだ、取得したい資格もあるので、コツコツ勉強を続けます。
民間資格ですが、「蓄電池設備整備資格者」なんて資格も興味あるんです。
太陽光発電設備の所長ですから・・・ (笑)
DD第三種の資格では、できる工事が限られるので、次の受験では、上位資格を目指したいと思います。
すでに、テキスト、問題集を買って勉強を始めています。
次の試験日は11月です。
更なる高みを目指して頑張ります。
ピエール・ド・ロンサール(薔薇)
ピエールドゥロンサールです。
淡いピンクと白のグラデーションが、とても綺麗です。
まだ開花の途中ですが、中央のまきまきが残っている頃の容姿が、清楚で可愛いと思っています。
夕方のニュース番組を見ていたら、アナウンサーが、「平成最後の5月が終わります。」と言っていました。
そうかぁ~、来年は、5月1日から新元号に変わりますね。
これからは、枕詞に「平成最後の××」というフレーズが多くなるんじゃないかな
平成最後の年、記憶に留めたい写真、撮りたくなりました。
墜栗花(ついり)
栗の花です。
栗の花が散る頃になると梅雨に入るということから、栗の花を梅雨入りの目安にすることがあったようです。
「墜栗花」と書いて「ついり」、この言葉が梅雨入りと変化したようです。
先日、お昼のワイドショーの天気コーナーで、この話をしていました。
近所の栗の花、散りかけてきています。
そろそろ梅雨入りでしょうか
電気通信設備工事担任者
5月27日に、「電気通信設備工事担任者 DD第三種」の試験を受験しました。
今日、解答が公表されたので、答え合わせをしたところ、合格のようです。
本当に合格したかは、マークシートの誤記も考えられるので、合否発表を待つ必要がありますけど
この資格を取りたいと思った経緯は、無線従事者としての知識を深めることと、自宅にある電話回線のレイアウト変更工事ができるようにするためです。
但し、自宅にある電話回線を弄るには、「AI第三種」という別の資格が必要なので、次回に受験します。
電気通信関連の仕事をするのであれば、もっと上級の資格を取る必要がありますが、自宅の電話回線を弄るのが目的なので割り切っています。
次は、「AI第三種」の試験、頑張ります。
コイズミ製ダウンライトにLED電球
ダウンライトのミニクリプトン球が切れたので、LED電球へ入れ替えました。
我が家のコイズミ製ダウンライトは、S形ダウンライト仕様です。
S形ダウンライトとは、断熱材で器具本体を覆っても、過熱する危険のない設計がされたダウンライトを指します。
よって、過熱を防止するため、使用するクリプトン球は60Wまでと指定されています。
写真を見ると、電球の根元のソケットが、くぼんでいますよね。
これは、60W以上のミニクリプトン球が挿入できないように、誤挿入防止タイプになっているからです。
このソケットにLED電球を入れると、形状によっては、凸の部分に当たってしまい、奥まで入りません。
東芝のLED電球のページに記載があるので、転載します。
LED電球のネック部分がポイントなんです。
ここが、スリムでないと奥まで入りません。
今回、LED電球へ入れ替えるにあたって、パナソニック製も検討したのですが、明確な記載がある東芝製を選びました。
写真にあるLED電球は、「LDA4L-G-E17/S/40W」です。
取り付け後のレビューです。
LED電球が横差しになるので、直下が暗くなるかと心配したのですが、広配光タイプ(配光角180度)のLED電球で暗くなりません。
横差しといっても、やや傾斜しているのと、ダウンライトのカップ鏡面反射のためと推察されます。
ただし、LED電球の先の壁に配光が集中するので、壁面が明るくなります。
ダウンライトを見上げると、眩しさもあるのですが、ダウンライトのカップ鏡面で光りが拡散されるのか、あまり違和感がありません。
LED電球の発熱も少ないです。
最後に、コイズミ照明(株)の見解では、ミニクリプトン球タイプのダウンライトに、LED電球を入れるのは、推奨していません。
自己責任となります。
ご自身で判断して下さいね。
シャクナゲ
シャクナゲの花が咲き始めました。
咲き始めの花びらは白色ですが、時間が経つと赤色に変わって行きます。
今年は、ハナミズキ、シャクナゲと一緒にに咲いてしまい、ゆっくりと季節を感じられません。
シャクナゲの葉に、ハナミズキの花びらが落ちています。
次は、君の番だよ!! って、言っているようですね。
ミノムシ
写真のお買い上げがありました。
それも、まさかの”ミノムシ”
ミノムシは絶滅危惧種になっていますから、写真は貴重なのかも
この写真撮って以降は、こちらでも見かけた事ありません。
見かけたら写真撮っておきましょう!!