AF-S DX NIKKOR 18-140mm

20161010_132431
D7200 / AF-S DX NIKKOR 18-140mm 
[ 18mm F4 1/250 ISO100 ]

20161010_132259
D7200 / AF-S DX NIKKOR 18-140mm 
[ 18mm F4 1/1000 ISO100 ]

トリミング
20161010_144947
D7200 / AF-S DX NIKKOR 18-140mm 
[ 140mm F5.6 1/250 ISO280 ]

ニコンには、ワイド端の焦点距離(18mm)や開放F値(F3.5-5.6)が同じレンズのバリエーションが豊富です。
ニコンのズームですが、利便性だけでなく、解像力もそれなりにあるのが良い点でしょうか
でも、これだけあると、どれを買ってよいのか、悩むでしょうね

AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II (15,8)*
AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR (16,10)
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR (16,11)
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II (13,8)*
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR (16,9)

参考
Nikon AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G (21,15)
Nikon AF-S DX Micro NIKKOR 85mm f/3.5G ED VR (17,10)
Tamron SP AF 90mm F/2.8 Di MACRO Nikon (22,11)

括弧は、DxOMark ScoreとLens Metric Scores(Sharpness)です。(D7100の評価)
*旧レンズの評価値

さて、先日の旅行に行って感じたのが、テレ端の短さです。
55mmでは不足していて100mm辺りまで欲しいです。
旅行中は、なるべく荷物を減らしたいのと、レンズ交換がままならない(手に障害があるので)状態のため、追加で購入する事にしました。

候補としては、105mmか140mmの二択です。
価格comのクチコミ情報やレビュー記事を読んでみたところ、140mmのほうが、ズーム全域で良好な解像力という評価です。
行きつけのカメラ屋の店長さんにも相談したら、140mmのほうが良いとのアドバイスもあり、こちらを購入しました。
1年のメーカー保証が付いた中古を見つけたのは、ラッキーでした。
AFピントもバッチリ合っているので、早速、試写してみました。
Lightroomで拡大表示して片ボケがないか確認しましたが問題なし
テレ端、ピントチェックで使う碍子にピント合わせて見ましたが、絞り開放で碍子の文字が確認できます。
試写した感じでは、 「AF-S DX NIKKOR 18-55mm」よりも解像感は増している印象です。
DxOMark Scoreにも表れていますね。
このレンズ、マウント部にゴムでシーリングが施されているので、簡易的な防塵防滴なのかな??
ニコンは防塵防滴とは謳っていませんが・・・
今月末、日帰りの旅行に行くので、今から楽しみです。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ
にほんブログ村

カメラ(Nikon) ブログランキングへ

夕景

20161009_165209
D7200 / AF-S DX NIKKOR 18-55mm 
[ 24mm F4 1/2500 ISO100 -1 ]

三連休の二日目、朝から風が強い日でした。
風が強いと、やぶ蚊に刺されないので、終日、庭の雑草取りをしていました。
夕方、空を見上げると、雲がオレンジ色に染まっています。

20161009_165256
D7200 / AF-S DX NIKKOR 18-55mm 
[ 18mm F5.6 1/1250 ISO100 -1 ]

雲の形が面白いので、18mmで撮ってみました。
上空も風が強いのか、雲が吹き流されて、複雑な形になってますね。
皆さん、連休は、何処かにお出かけでしょうか・・・

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ
にほんブログ村

カメラ(Nikon) ブログランキングへ

水晶玉

20161008_131823
D7200 / AF-S DX Micro NIKKOR 85mm 
[ 85mm F3.5(Nikon_F4.2) 1/250 ISO100 D=0.35m ]

三連休の初日、朝から時々雨になります。
雨が上がった時に、庭に出てみると、葉の中央に丸い水滴がありました。
まるで、水晶玉のようです。
大きな水滴だったので、周りの風景を写りこませれば、面白い写真になりそう
等倍近くまで寄ってみました。
偶然にも、雲の切れ間から覗いた青空も写っていました。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ
にほんブログ村

カメラ(Nikon) ブログランキングへ

俯瞰風景

20160901_123511
D7200 / AF-S DX NIKKOR 18-55mm 
[ 26mm F8 1/320 ISO100 ]

20160901_123501
D7200 / AF-S DX NIKKOR 18-55mm 
[ 23mm F8 1/320 ISO100 ]

函館の五稜郭タワー展望台からの俯瞰風景です。
「AF-S DX NIKKOR 18-55mm」ですが、24mm辺りの描写が一番良いです。
旅行中にその事を思い出して、撮った写真です。
キットレンズとは思えない描写ですね。 (笑)
旅行中、もっと、24mm辺りで撮っておけば良かったなぁ~

1枚目、写真奥の鉄塔のある建物は、北海道警察函館方面本部です。
2枚目、北海道警察函館方面本部を手前にしています。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ
にほんブログ村

カメラ(Nikon) ブログランキングへ

ライトルーム レベル補正

%e3%83%ac%e3%83%99%e3%83%ab%e8%a3%9c%e6%ad%a3

RAW現像する上で、必ずと言っていいほど調整するのがこのレベル補正ですよね。
Lightroomなど非純正現像ソフトだと、初期設定では階調が豊かなまま表示する設定なので、最初は見栄えがしない写真になっています。
Lightroomではその記録された階調(レンジ)のハイライト側とシャドー側、それぞれ調整スライダーがあって、それが白レベル、黒レベルの調整となっています。
白レベル、黒レベルの調整することにより、イメージした写真に仕上げることができます。
さて、白レベルと書かれている文字上にマウスポインタを置き、Shiftキーを押したまま、ダブルクリックをすると、自動的にその画像で最適と思われる白レベルの値になる事をご存知でしょうか。
「黒レベル」でも同じ事ができます。
私も、漫然とスライダーを動かしていたのですが、この機能があることを知ってからは、白レベル、黒レベルの調整では、この機能をよく使っています。
このShiftキーを押しながらのダブルクリックで自動調整ができるのは、これ以外に色温度、露光量、コントラストなどのスライダーでも使えます。
まずは、自動調整して、そこから弄ると、楽ですよ~
お試し下さい。

<初期設定 撮影されたままの状態>
20160929_130208

<白レベル、黒レベル、コントラスト 自動調整>
20160929_130208-2

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ
にほんブログ村

カメラ(Nikon) ブログランキングへ

水滴

20161004_073629
D7200 / AF-S DX Micro NIKKOR 85mm 
[ 85mm F5(Nikon_F5.6) 1/250 ISO900 -0.3 D=0.4m ]

雨上がりの朝、葉に水滴が付いていて、とても美しいです。
こういう被写体を見つけると、マクロで写真を撮りたくなるんですよね (笑)
水滴が付いているのは、バラの葉ですが、秋に向かって葉の色が紅色に変わってきています。

D7200にしてから、AFの食いつきの良さを実感しています。
水滴の表面に周りの風景が写りこむようにピントを合わせるのに、D5300では何度も撮りなおす必要がありましたが、1ショットで済むようになりました。
オートフォーカスセンサーモジュールの進化も凄いですね。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ
にほんブログ村

カメラ(Nikon) ブログランキングへ

朝咲きの秋明菊

20161004_073707
D7200 / AF-S DX Micro NIKKOR 85mm 
[ 85mm F5(Nikon_F5.6) 1/250 ISO125 D=0.39m ]

昨日の夕方、つぼみが開いてきたものがあり、朝、庭に出てみると、咲いたばかりの秋明菊に出会えました。
花撮りは朝が一番ですね。
やわらかい光は、花をより美しく見せますから・・・
D7200で花を撮ると、緑色が自分のイメージ色と違っています。
長らくペンタックス機使っていましたので、ペンタックスグリーンが自分のイメージ色の根底にあるのは間違いないです。
そこで、Lightroomを調教しています。
調教と言っても、カメラキャリブレーションにあるカメラプロファイルを選ぶだけですけど (笑)
「Camera Standard」か「Camera Landscape」を選ぶと、イメージ色の下地にピッタリきます。
あっ、手抜きじゃないですよ!!
色々弄ってみたのですが、後行程のphotoshopでのレタッチを考えると、おとなしめに調整するのがベストと思ったからです。
一番しっくりきたのが、前述のプロファイル適用でした。
後は、photoshopに渡して、「Google Nik Collection」-「Color Efex Pro」の「木の葉フィルタ」で、緑色をブーストするのが定番となっています。
これで、かなりペンタックスグリーンに近づけました。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ
にほんブログ村

カメラ(Nikon) ブログランキングへ

オオヒメヒラタアブ

20161004_074803
D7200 / AF-S DX Micro NIKKOR 85mm 
[ 85mm F8(Nikon_F10) 1/250 ISO2000 D=0.38m ]

今の時期、庭でよく見かけるのが、オオヒメヒラタアブです。
このアブくん、背中に金色の光沢があって、とても美しいです。
なんとか、背中がよく見える構図で撮りたいな
眼で追えないので、置きピンして待つこと10分、ようやく来ました。
庭の前の道路は、通学路
小学1年生の女の子も、しゃがんで見ておりました。
撮った後、カメラのモニタで拡大して見せてあげたら、目をまるくして驚いてましたよ。
でもなぁ~、そんな事していると学校に行くのが遅れるよ!!

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ
にほんブログ村

カメラ(Nikon) ブログランキングへ

Windowsエクスペリエンスインデックス

Winエクスペリエンスインデックス

Windows7をお使いの方には、お馴染みの「Windowsエクスペリエンスインデックス」ですが、Windows 8.1以降では省略されました。
個人的には、PCのマシン性能の指標の一つとして、Windows標準で搭載しているので、安心して使えると感じています。
また、GUIが判りやすいですよね。
Windows10の機能をネット調べていたら、コマンドプロンプトからコマンドとして実行する形式で残っていました。
但し、コマンドプロンプトなので、表示がテキストレベルです。
ネットには、便利なツールがあって、計測結果を、ドロップするだけで、Windows7と同じ表示に加工するサイトがあり、早速使ってみました。

結果は、かなり良いですね。
Intel CPU Core i5-6500 3.2GHz 、RAM 16GB、SSDドライブが効いています。
意外だったのが、内蔵グラフィック(Intel HD Graphics 530)、スコアが伸びません。
グラフィックボードを入れようかな
フォトショップと相性が良いグラフィックボード、何でしょうか??

参考 マイナビニュース パソコン
Windows 10ミニTips
98 Windows 10で「Windowsエクスペリエンスインデックス」を確認する

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ
にほんブログ村

カメラ(Nikon) ブログランキングへ