長年使っていた電話機が故障しました。
最近、電話掛かってきても、すぐに切れてしまい、ワン切りが多いよねって、家族で話していたんです。
知人が訪ねてきた時に、開口一番に、何度電話しても、すぐに電話切れるけど、電話おかしいのでは?と言います。
慌てて、スマホから電話したら、電話がすぐに切れます。
予備の電話機に繋ぎ換えたところ、こちらは正常に着信します。
フルリセットしても改善しないため、故障のようです。
予備機は、電話番号の表示がないため、だれから電話があったか判りません。
執拗にセールス電話があったので、詐欺対策用電話機を買ってみることにしました。
不審な電話が掛かってきたら、「お名前確認ボタン」を押すと、「ただいま、お名前確認モードになっています。恐れ入りますが、お名前をおっしゃって下さい。」とメッセージが流れます。
これ、効果ありますね。
導入後に不審電話があったのですが、このメッセージが流れると、電話切りました。
電話を出てしまっても、以下の機能もあります。
●チャイムでお断り
ドアホンのチャイム音を流して、電話を切るきっかけを作ります。
●メッセージでお断り
お断りメッセージ(この電話をお受けすることはできません)を流し、自動的に電話を切ります。
シャープは、詐欺対策用の電話機開発に力をいれていて、警察や消費者センターに、ヒアリングしています。
このような商品があることは、詐欺対策はもちろんですが、セールス電話対策としては有意義なことですよね。
親にも、詐欺対策用の電話機へ買い替えようと思います。
ただし、この電話機だと文字が小さいので、文字が大きい別の製品にしようかな
シャープ電話機
ストップ!振り込め詐欺
使ってみた感想
詐欺対策と謳っていますが、この機種は、廉価版なので、機能が限られてます。
電話帳の登録の有無で、電話の着信音を鳴り分けできるので、電話帳に登録していない相手から電話(着信音が違う)は注意するという使い方になると思います。
電話帳にない相手からの電話は、「お名前確認ボタン」を押すか、留守番電話モードで対応するという流れかな
高齢者では、ボタン押すだけの処理じゃないと使えない事が多いし、文字が小さいと見辛いので、この機種だと、役不足かも知れませんね。
おはようございます(^^
我家も16年前のSHARPの機種ですが、色んな機能があって感動したものです。
「救急車の音」というのがあって、話が長い相手にサイレンの不快な音を聞かせる機能があります(笑)
我家の固定電話は電話帳に載せた事もなくて、親戚類や子供の学校関係しか知らなくて、なのでそれ以外の番号は殆ど勧誘モノでしたね(^^
bluemさん、こんにちは
電話機、SHARPでしたかぁ~
この会社、とんがった製品だしますね。(笑)
詐欺対策、上手くまとめたと、感心しています。
我が家も、電話帳に載せていません。
怪しい電話は、セールス電話ですねぇ~
最近の電話機にはこんな機能があるんですね。
いろいろと工夫するもんですなぁ~
ナイス兄貴さん、こんにちは
詐欺被害が多いので、電話機も進化してますね。
電話が掛かってきた段階で、どうするかがポイントかと
非通知は受けない、電話帳に登録された相手先以外は出ないのが鉄則ですね。
上位機種だと、電話帳に登録された相手以外は、「録音してます」のメッセージが流れるので、より効果が高いかも知れません。