投稿日: 2023-06-14 投稿者: imovieオナガ Z8 NIKKOR Z 24-120mm f/4 S 120mm 1/125 F8 ISO64 近所の公園にオナガが営巣しています。 毎朝、カラスが来て、大騒ぎになります。 カラスが雛を狙っているようです。 以前は、公園はヒヨドリの独壇場だったのですが、オナガに追いやられています。 ヒヨドリは、周辺の家の庭木に営巣するようになりました。 ヒヨドリが公園に姿を見せると、オナガに威嚇を受けており、近づけなくなってますね。 そういえば、スズメ、メジロ、シジュウカラを見かけなくなりました。
おはようございます。 オナガもカラスの仲間なんですけど、カラスには「そんなの関係ねぇ」なんでしょうね。 長い事同じ場所で野鳥やリスを観察していますが、棲家とする鳥たちも毎年変化があって、以前は普通に見れた鳥が居なくなったり数が減ったり。 そういう事を毎年感じていました。 カラスは見なくても良いですけど、小鳥が見れなくなるのは寂しいですよね。 返信
bluemさん、こんにちは オナガってカラスの仲間なんですね。 今も、カラスがやってきて、大騒ぎになってます。 ほんと、棲家とする鳥たちも毎年変わって行きますね。 我が家も、柿の木が枯れてしまって、実がなる木がないんですよね。 何か、実がなる木、植えようか思案中です。 返信
おはようございます。
オナガもカラスの仲間なんですけど、カラスには「そんなの関係ねぇ」なんでしょうね。
長い事同じ場所で野鳥やリスを観察していますが、棲家とする鳥たちも毎年変化があって、以前は普通に見れた鳥が居なくなったり数が減ったり。
そういう事を毎年感じていました。
カラスは見なくても良いですけど、小鳥が見れなくなるのは寂しいですよね。
bluemさん、こんにちは
オナガってカラスの仲間なんですね。
今も、カラスがやってきて、大騒ぎになってます。
ほんと、棲家とする鳥たちも毎年変わって行きますね。
我が家も、柿の木が枯れてしまって、実がなる木がないんですよね。
何か、実がなる木、植えようか思案中です。