ナツツバキとヨコヅナサシガメ

ナツツバキ
ナツツバキ
D5300 / AF-S DX Micro NIKKOR 85mm 
[ 85mm F10(Nikon_F11) 1/500 ISO720 -0.7 D=0.6m ]

ナツツバキの花も咲き始めました。

咲くのが、例年より早いです。
今年は、一斉に庭の花が咲いています。
いつもだと、ある程度の間隔が空くのですが・・・
気候の変化が影響しているのかも知れませんね。

ヨコヅナサシガメ
ヨコヅナサシガメ
D5300 / AF-S DX Micro NIKKOR 85mm 
[ 85mm F10(Nikon_F11) 1/500 ISO2000 -0.7 D=0.33m ]

ナツツバキの花を撮っていたら、何か黒いものが、つぼみの近くで動いています。
よく見てみると、サシガメのようです。
でも、黒地に白い横線が入っていますね。
先日撮った幼体が成虫になったのかな?

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ
にほんブログ村

カメラ(Nikon) ブログランキングへ

“ナツツバキとヨコヅナサシガメ” への8件の返信

  1. 一枚目が良い色合いですね。
    Color Efex Proを買うよう背中を押してくれます。
    あと半歩で落ちるなぁ(笑)
    一つ心配なのは、試用期間を一度も使わずして終えてしまったこと…。

  2. おはようございます(^^
    夏ツバキは会社に植えてあるのですが、涼しげで良いんですよね。
    ただ、カイガラムシが毎年ひどくて困ってますが(笑)
    こちらも梅雨時に咲くシャクヤクやアリウムが、梅雨入り前に咲いてくれたおかげで、ゆっくりと花を楽しめておりました(^^

  3. reotaさん、こんにちは
    あと半歩かぁ~ (笑)
    試用期間逃しちゃいましたね。
    Color Efex Proですが、フィルターを自由に組み合わせできるんですよ
    なので、オリジナルのフィルターが作れます。
    私の場合は、白の補正フィルターも入れて、花撮り用のオリジナル作ってます。

  4. bluemさん、こんにちは
    この花、涼しげで良いですよね。
    玄関のエントランスに植えていて、この時期は、紫陽花や、ナツツバキで賑やかです。
    今年は、木酢液を噴霧したので、虫が少ないようです。

  5. こんにちは。
    亀の記事かな?と思ったら
    ヨコヅナサシガメとは虫だったんですね?

    虫も花も種類多くてとても覚えられません(*_*)

  6. reotaさん、こんにちは
    お~、買いましたか
    おめでとうございます。
    使え応えありますので、遊んでみて下さいね。

  7. teltelさん、こんにちは
    ほんとそうですよね。
    見た事ない虫、昆虫図鑑やググって、探すのが大変な時ありますから・・・
    最後は、ここを訪れる方に聞いたりしてます。
    そういえば、亀撮ってませんねぇ~
    何処かに、いないかな

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です