更紗空木

雨に濡れて
007015
D5300 / AF-S DX Micro NIKKOR 40mm 
[ 40mm F7.1(Nikon_F8) 1/640 ISO900 0 D=0.33m ]

サラサウツギの花が咲き始めました。

八重咲きの空木(ウツギ)で、花びらの外側が紅紫色になる品種です。
香りのよい花を下向きにつけます。

更紗
007012
D5300 / AF-S DX Micro NIKKOR 40mm 
[ 40mm F7.1(Nikon_F8) 1/640 ISO550 0 D=0.33m ]

撮影した5月16日は、朝から小雨で、時々薄日が差す天候です。
花は、雨に濡れると、活き活きした表情になりますね。
とても美しいので、背景を減光して、花を際立たせてみました。

ツマグロオオヨコバイ
007062
D5300 / AF-S DX Micro NIKKOR 40mm 
[ 40mm F7.1(Nikon_F8) 1/640 ISO1800 -1 D=0.42m ]

花を撮影していたら、葉の裏に何かいます。
よく見てみると、ツマグロオオヨコバイです。
お尻から体液のようなものが出て、水滴になっています。
今まで見た事がなくて、驚きました。
観察していると、かなりの頻度で体液を出してました。
余分な水分を出しているようですね。

bluemさんからの情報で、記事修正しました。
情報ありがとう

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ
にほんブログ村

カメラ(Nikon) ブログランキングへ

“更紗空木” への4件の返信

  1. おはようございます(^^
    ウツギに更紗の花の品種ってあるんですね!
    これは知らなかった。
    更紗系が好きで、サラサドウダンとサラサモクレンを植えてるんですよ♪
    そして、蛾ではなくツマグロオオヨコバイですね。
    我家にもいっぱい居て、子供達はバナナムシって言ってます(笑)
    んでこの虫は、常にお尻から水分出してますよ。
    栄養だけ吸収して、余分な水分を排出してると思うのですが、たくさん居ると、雨が降ってるみたいにポタポタと音がしてます(^^

  2. bluemさん、こんにちは
    ウツギに更紗の花の品種があります。
    サラサドウダンとサラサモクレン、良いもの植えてますねぇ~
    素敵な花が、楽しめますよね。
    ツマグロオオヨコバイですか、知りませんでした。
    情報ありがとうございます。
    記事、修正しないと~
    で、この虫、常にお尻から体液出ているんですか??
    たくさんいたら、雨音ですね。
    バナナムシ、確かに、バナナですよねぇ~
    表現がナイスです。

  3. これまた知らない花です(笑)
    下向きに咲く奥ゆかしい花ですね。画にするのが難しそうだな~

    写真のタイトルですが、別 css が邪魔して適用されないようであれば、自分で css を作成し、ヘッダーの最後に読み込ませるようにするといいんじゃないですかね。
    ちなみに提示した css を同じテーマで style.css へ記述したところ、こちらでは正常に適用されました。
    http://vvvv.link/201505/2015-05-18_100510.jpg

  4. ナイス兄貴さん、こんにちは
    サラサウツギ、花と香りが楽しめます。

    >自分で css を作成し、ヘッダーの最後に読み込ませる
    お手数お掛けします。
    なるほど、その手がありますね。
    後から弄ってみます。
    お客さん来るので、その後だなぁ~ すぐ弄りたいのですが・・・(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です