携帯ラジオ

CSC_1789

出掛ける時に持って行くバックに常備している携帯ラジオです。 

非常時に情報を得る手段としています。
年末なので、正常に動作するか点検してました。
実は、東日本大震災の時、中学校の入学説明会があり、体育館で説明を聞いている最中に地震がありました。
その時、携帯が電池切れで自宅に置いたまま出かけたので、情報を得る手段がまったくありませんでした。
帰り際に、出会う方々に尋ねながら帰ったのですが、情報が錯綜していて要領を得ません。
その経験があり、情報手段の確保のため持ち歩いています。
(携帯やスマホは不通になって使えないと思ってます。)
バッグには、折りたたみアルミブランケット、コンパス、地図、カロリーメイト、キャラメル、水を入れてあります。
それから、アマチュア無線機です。
皆さんも非常時を考えて、携帯ラジオを持ち歩くと良いですよ。
一番怖いのがデマに惑わされる事ですから・・・

“携帯ラジオ” への6件の返信

  1. 東日本大震災の時は、携帯はパンクしてましたね。
    スマホは当時持っていませんでしたが、メールも相当遅延していたように記憶しています。
    データ回線もダメなんですかね。
    ただ、当時はまだFOMAか何か古い回線が残っていて、そちらは使う人が少ないので普通に使えました。

    今年もお世話になりました。来年もどうぞよろしく。良いお年をお迎えください。

    1. reotaさん、こんにちは
      非常時は音声通信は規制しますが、デ-タ通信は、しないと思ってます。
      災害伝言板を使って、家族との安否確認を考えておくと良いかも知れません。
      こちらこそ、お世話になりました。
      良いお年をお迎え下さい。

  2. おはようございます(^^
    私も自宅の非常持出し用に、小さめのラジオと
    乾電池を常備しております。
    震災の時は、携帯はダメで固定電話が回線規制され
    何度か掛けて1分程度の通話は可能な状態でした。
    その時、どれ位の災害かとか情報を得るのに助かったのが
    やはりラジオと、携帯のワンセグTVでした。
    停電してたので携帯はバッテリー温存のために、使うのをやめ
    停電の3日間はラジオだけが頼りでしたね。
    備える事に過大な事はないので、とても良い事だと思います。
    そう言えば水も止まったのですが、役立ったのがウエットティッシュ。
    手を拭いたり傷口を拭いたり、それと絆創膏も何かに使えますよ(^^

    1. bluemさん、こんにちは
      ラジオ、非常時には必須ですよね。
      固定電話も規制されますね。
      家族の安否確認は、デ-タ通信で行う災害伝言板を使う事を想定したほうが良さそうですね。
      そうか、ウェットティッシュ役立ちそうですね。
      バッグに追加します。

  3. こんちは

    東日本大震災の時、わたしも水電池で動く携帯ラジオなるものを購入しました
    あれから、4年弱か
    正常に機能するか、ちょっと心配になってきたw
    非常用備品も定期的にチェックしなきゃいけませんね

    寒さに負けず、良い新年をお迎えください♪

    追伸:ブログ引越ししましたー\(^O^)/

    1. はるさん、こんにちは
      そうか、水電池ってありましたね。
      水電池も買ってみようかなぁ~
      こちらこそ、今年もお世話になりました。
      来年もよろしくです。
      はるさんも、良い新年をお迎え下さいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です